スタッフインタビュー
仕事も子育ても両立し、やりたい未来も描くフロントエンドエンジニアのキャリアプラン。
2025.02.28
今回はデザインパートナー事業部(DP事業部)のフロントエンドエンジニア(FE)にインタビューしました。
中途採用から8ヶ月経った現在の目線でサンカクキカクへの転職のこと、キャリアプランについてのお話を伺っています。
<TOPIC>
・仕事と子育ての両立
・先輩キャリアが見渡せる距離感
仕事と子育ての両立
- サンカクキカクに転職しようと決めたポイントは何だったのでしょうか?
FE:前職では、コーダーから課長業になりマネージメント中心の仕事をしていました。
でも、もっと手を動かしたい。制作したい。と思ったのが1つです。
2つ目は子どもが生まれ、仕事と子育てを両立したいと思い、その2つを叶えられそうだと思ったからです。
- 転職して8ヶ月経ち、両立は叶っていますか?
FE:叶っています。博多オフィスができたのも有難かったですね。
- 基本は博多オフィスでリモート勤務、週に1度久留米の本社に出勤している中で「リモート業務の難しさを感じることもある」とのことでしたが‥
FE:前職で5~6年リモート勤務だったので、要領はつかんでいると思います。
なので、コミュニケーション面での不安はそんなに無いです。
でも、その場で直接話して解決できるスムーズさとかはやっぱりありますので、週1回の出社日は有り難く感じて大切にしています。
- コミュニケーション面は、安定感を勝手に感じています(笑)
FE:そうですか? まぁでもみんな若くて。僕より一回りとは言わないけど、0.3~0.5周りくらい違うので(笑)気は使ってもらってるのかも知れないですね(笑)
想像しやすいキャリア
- まだ入社して8ヶ月ですが、マネージャー候補としてリーダーのポジションに就いていますよね。
キャリアプランについてはどうですか?
FE:社長、CTO、マネージャーと1フロアで見渡せる距離にいるので、どういったキャリアを歩めるのかを想像しやすいです。
今のマネージャーが、ぼくの目指すマネージャー像に近いのもありますね。
- マネージメントの立場から現場に戻ってきましたが、現場にいながらマネージメントなら‥ということでしょうか?
FE:現場が見えてる方がマネージメントしやすいと思うんですよね。正しいかどうかは別としてですけど。
- 今後、当社でやってみたいことなどありますか?
FE:何かを育てたいですね。
人か、サービスか、プロダクトなのか…わからないですけど、ゼロから立ち上げていく経験がまだないので、やってみたいです。
あとは、せっかくなので久留米という土地柄を生かしたコトもしたいですね。
サンカクキカクでは、リーダー・主任として後輩育成、指導を担っていく【チームリーダー候補】も募集しております。
事業部をまとめ、組織の成長を支えるマネージャーを目指しませんか?リーダーシップだけでなく、戦略的思考力やコミュニケーション能力を活かし、チームを一つにまとめる推進力が求められます。あなたの情熱とアイデアで、新たな組織文化を築いてください。キャリアアップを目指し、自らの成長と共に組織の成長を実現したい方にとって、挑戦しがいのあるポジションです。
・企画営業 ディレクター
・【チームリーダー】ふるさと納税サイトのEC ・WEBデザイナー
会社見学も随時受付していますのでお気軽にお問い合わせください。