レポート
2025卒『インターンシップ』で何が変わる?改定のポイントを分かりやすく解説。
2023.05.15
◎令和5年度から大学生等のインターンシップの取扱いが変わります
【 2025卒から 】定義の改正でインターンシップは何が変わる?
変化の激しいVUCAの時代にあり、学生一人一人がキャリアを
自らデザインする能力を高めることが重要視されています。
2025年卒からの「インターンシップの定義の変化」に伴い
企業が気をつけるべき点を学びました。情報を共有します。
学生の皆さまは、これからのキャリアを考えていく上で、
「インターンシップの定義の変化」と「4つのタイプ」の理解を通して、
産学協働への取り組みを参加し、有効活用することで
自らのキャリアを決定していく経験へ繋がると思います。
ご参考にしていただけましたら幸いです。
\わくわくするような、LIFE=WORKを考えていきましょう!/
(LIFE=WORKでは、筑後地方、福岡県、九州北部…多様な仕事をご紹介しています。)
◎令和5年度から大学生等のインターンシップの取扱いが変わります
産学協議会の合意のもと「インターンシップ」が新しく定義されました。
「インターンシップ」とこれまで一括りに明記されることがあった取り組み、
例えば、1DAYインターンシップなどを4つの類型に整理されました。
【 4分類 】
タイプ 1. | 企業による説明会・イベント |
タイプ 2. | 大学等の教育プログラム |
タイプ 3. | 職業における実務体験 |
タイプ 4. | 高度な専門性のある実務の体験 |
今回の改正では、質の高い(=就業体験のある)インターンシップの普及のために
「タイプ 3. 」「タイプ 4. 」をインターンシップと称し、一定の要件を満たすことが明示されました。
また学生情報の取り扱いについても、採用活動への使用は「タイプ3.」「タイプ4.」に限定されました。
▶︎ 詳しい解説動画はこちら
【産学協議会事務局解説 Ver.1 】産学協働による学生のキャリア形成支援活動(4類型)の推進
(Youtube 経団連/Keidanren)より
【インターンシップと称する主な要件】※タイプ3の場合 ・就業体験 (職場での受け入れ) ・実施期間 (汎用的能力は短期:5日間以上・専門的能力は長期:2週間以上〜) ・指導 (学生へのフィードバック) ・長期休暇 (学業へ配慮した期間での実施) など |